2229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-10-19 令和 4年 第3回 定例会−10月19日-05号

なお、健全化判断比率については問題ありませんでした。  本特別委員会は、以上の点を踏まえて、一般会計歳入歳出決算並びに、3特別会計歳入歳出決算審査に入りました。  10月3日の初日には、審査に先立ち4議案一括議題として、第60号議案から順次質疑を行い、最終日には、各会派代表による討論、並びに無会派意見表明を行った後、採決を行うことに決定いたしました。  

板橋区議会 2022-10-11 令和4年第3回定例会-10月11日-03号

なお、健全化判断比率については、4つ指標のいずれも早期健全化基準を大きく下回る適正な数値を示しております。  それでは、激変する社会情勢に対応し、持続可能な区政実現していくため、新たに令和3年度を初年度として策定いたしましたいたばし№1実現プラン2025の重点戦略の展開に資する事業を中心に、基本計画における3つの基本目標に沿って報告をさせていただきます。  

狛江市議会 2022-10-04 令和4年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2022-10-04

健全化判断比率の将来負担費比率は,一般会計等が将来負担すべき連結負債標準財政規模に対する割合ですが,前年度比10.8ポイント改善され,市として初めてマイナスとなりました。平成24年度に,中期財政計画を策定以来,規律ある財政運営により,財政状況コロナ禍という非常時が続く中,健全化判断比率,経常収支比率公債費負担比率など,安定的に改善されていることを評価いたします。

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

財政健全化判断比率につきましては、令和三年度におきましても引き続き健全な状況を維持いたしましたが、新型コロナウイルス感染症エネルギー価格物価高騰による区財政への影響が懸念される中、将来を見据えた持続可能な財政運営に今後とも取り組んでいくことが重要だと考えています。  決算状況の詳細につきましては、この後、政策経営部長より説明させていただきます。

世田谷区議会 2022-09-30 令和 4年  9月 定例会−09月30日-04号

財政健全化判断比率を見ても、区財政は健全であり、十分な財政力があります。令和三年度決算により、百七十億円の繰越財源が確定しました。百四十億円の補正財源が残されています。この財源区民の命と暮らしを守るために積極的に活用することを求めます。  次に、議案第五十一号「令和四年度世田谷国民健康保険事業会計補正予算(第一次)」に反対の立場で意見を申し述べます。  

西東京市議会 2022-09-27 西東京市:令和4年第3回定例会〔資料〕 開催日: 2022-09-27

年度西東京後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定        について ………………………………………………………………… 488  議案第74号 令和年度西東京下水道事業会計決算認定について ………… 491  議案第75号 令和年度西東京一般会計補正予算(第8号)…………………… 497 諮問  諮問第2号 人権擁護委員候補者推薦につき意見を求めることについて … 499 報告  報告第5号 健全化判断比率

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

38頁) 6 報告事項  (1)特別区競馬組合議会会議結果について(49頁)  (2)特別区人事厚生事務組合議会活動状況について(49頁)  (3)パートナーシップ制度導入検討状況について(中間まとめ)(8頁)  (4)「いたばしNo.1実現プラン2025」令和3年度実績報告について(49頁)  (5)令和4年度板橋行政評価について(58頁)  (6)令和3年度決算に基づく東京板橋健全化判断比率

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会−09月22日-目次

議案提出書……………………………………………………………………………………………  7   人権擁護委員候補者について(求意見)………………………………………………………  7   議員派遣中止………………………………………………………………………………………  9   専決処分報告について…………………………………………………………………………… 10   令和3年度決算に基づく東京板橋健全化判断比率

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

─────────────────────────────────────── △専決処分報告について、令和3年度決算に基づく東京板橋健全化判断比率について、令和4年度教育に関する事務の管理及び執行状況の点検及び評価の結果について、農業委員会事務執行状況、特別区競馬組合議会会議結果、特別区人事厚生事務組合議会活動状況東京二十三区清掃一部事務組合議会会議結果、東京後期高齢者医療広域連合議会

狛江市議会 2022-09-21 令和4年決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-21

5: ◎ 財政課長 将来負担比率とは,財政健全性をはかる健全化判断比率の中の一つの指標であり,一般会計下水道事業会計駐車場事業会計,狛江市が加入する一部事務組合土地開発公社文化振興事業団などを含め,将来負担しなければならない負債標準財政規模に対する比率になります。

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

条例 第89号議案 足立区に係る沿道地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例 第90号議案 足立区立学校設置条例の一部を改正する条例 第91号議案 積立金等返還請求調停に関する和解について 報告第16号 専決処分した事件報告について 報告第17号 専決処分した事件報告について 報告第18号 放棄した債権の報告について 報告第19号 令和3年度決算に基づく足立区の健全化判断比率

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

また、健全化判断比率につきましては、令和三年度においても引き続き健全な状況を維持しました。  次に、補正予算案について申し上げます。  このたびの補正は、オミクロン株対応ワクチン住民接種をはじめとした新型コロナウイルス感染症防止対策や、エネルギー価格物価高騰に伴う区民事業者への支援などについて速やかに対応するため計上するものであります。

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-目次

会議に付した事件 ……………………  二  開  会 ………………………………………  二  開  議 ………………………………………  二  会議録署名議員の指名 ………………………  二  会期の決定 ……………………………………  二  出席説明員の異動 ……………………………  二  招集挨拶保坂区長) ………………………  二  諸般の報告報告第三十号 令和三年度世  田谷区財政健全化判断比率

西東京市議会 2022-09-14 西東京市:令和4年第3回定例会(第6日目) 議事日程・名簿 開催日: 2022-09-14

中継の実現を求める陳情   第 25  議員提出議案第6号 子育て支援に対する財源等の確保を求める意見書   第 26  議員提出議案第7号 学校給食費無償化を求める意見書   第 27  議員提出議案第8号 安倍晋三元首相の国葬の中止を求める意見書   第 28  諮問第2号 人権擁護委員候補者推薦につき意見を求めることについ              て   第 29  報告第5号 健全化判断比率

町田市議会 2022-09-09 令和 4年総務常任委員会(9月)-09月09日-01号

最後に、令和3年度(2021年度)町田健全化判断比率及び町田市各公営企業会計資金不足比率につきましてご説明いたします。  「決算概要」の9ページをご覧ください。  健全化判断比率でございますが、これは実質赤字比率連結実質赤字比率実質公債費比率、将来負担比率4つ指標がございます。  

世田谷区議会 2022-09-09 令和 4年  9月 議会運営委員会-09月09日-01号

報告政策経営部令和三年度世田谷区財政健全化判断比率報告。  令和三年度・令和四年度株式会社世田谷サービス公社経営状況に関する書類の提出。  庁舎整備担当部議会の委任による専決処分報告自動車損傷事故に係る損害賠償額決定)。こちらの二件につきましては同一事故案件でございますが、損害賠償の相手方が二者となるため、案件を分けてございます。当事者及び事故概要は記載のとおりです。